サービスのご案内

当社のサービスについてご紹介します。

学校卒業後の職業選択と決定

自己理解と仕事理解をサポートします。

自己理解とは、自分自身の分析を通して、さまざまな面から自己を確認し、さらに統合していくことにより、それまで漠然としていた自分像を明確にし、自分自身を客観的に理解し、説明することができるようになることです。

職業理解とは、職業、産業、事業所(会社)、雇用、経済、社会情勢を理解することです。

 

 

認知行動療法の実施

生きづらさを感じる。あるいは人間関係がうまくいかない。などの問題に対処するための自己コントロールを身につけます。①行動のコントロール ②気分・感情のコントロール ➂認知(受け止め方・思考等)のコントロールを学習します。 

 

30代から50代の転職相談

自己実現と職業の選択、キャリアプランの再構築についてアドバイスします。

職業を中心としながらも、個人の生きがい、働き甲斐までを含めたキャリア形成を支援します。学校や企業で行われる学習とともに「今後は自己主導の能力開発、自己啓発が重要になります。」人生80年時代をどう生きるか、今後は自己実現を目指すためにも、キャリアプラン、ライフプランの構築の作成が欠かせません。

 

 

職場の人間関係、対処の仕方

定期的なカウンセリングとアサーション、及びコミュニケーシッョンの訓練プログラムです。

職業性ストレスの大きな要因の一つに「職場の人間関係」があげられます。孤立、トラブル、組織風土、支援の欠如、指示系統の不明瞭、職場でのいじめ等、がありますが、その課題について、どう向き合い、解決するかを探ります。

 

生きづらさを感じている方

定期的なカウンセリングと、継続的な就職支援をいたします。(来談、グループ、オンライン)で対応

個人の特性と職業の適合性、自己喪失感、家庭と職業、メンタルヘルスの不調によって起こる、職場や人間関係の不適応、うつ傾向、うつ病への対応、自己と社会の違和感、その他パーソナリティーに起因する行動の抑制など。これらの課題に寄り添い、自立(自律)した社会生活が送れるように支援します。

外国の方のキャリア相談

日本でのキャリアアップの方法と就職支援をいたします。お気軽にご相談ください。

日本の風土や習慣及び文化の相違に係るご相談

在留資格に関するご相談

日本語その他来日後の学習支援

留学生の就職支援

職場での対応にお困りの方及び不当労働行為のご相談

メンタルヘルスに係るご相談

特定技能制度についての受験案内とご相談

医療機関をお探しの方の支援

適応障害・障害者の方

精神科のドクターとチームでキャリアコンサルティングをすることで、包括的に就職支援します。

障害者の方々が就職し、その職場で能力を発揮するために必要な支援の内容・方法等からなる「職業リハビリテーション計画」を作成し、それに基づき障害者の方々が適切な職業選択が行えるように援助いたします。また、就業後不適応状態にある障害者の方々が再び適応できるよう、その不適応の原因を明らかにし、必要な支援を行います。事業主に対しては障害者雇用の相談・雇用管理上の助言・援助・雇用継続のための支援を行っています。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
044-272-3193
受付時間
10:00~21:00
定休日
水曜日

お電話でのお問合せ・相談予約

044-272-3193

<受付時間>
10:00~21:00
※水曜日は除く

SSLに対応。個人情報保護に努めています

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2021/12/17
ホームページを公開しました
2021/12/16
「サービスのご案内」ページを更新しました
2021/12/15
「会社概要」ページを作成しました

UNPACK株式会社

住所

〒212-0053 
神奈川県川崎市幸区下平間
108-5ダイアパレス鹿島田404

アクセス

JR湘南新宿ライン新川崎駅徒歩5分
JR南武線鹿島田駅徒歩3分

受付時間

10:00~21:00

定休日

水曜日