サービスの流れ

インテーク面接

インテーク面接とは、キャリアコンサルティングあるいはカウンセリング開始前に、まず来社(あるいはオンライン)して頂き、お悩みの課題について、どのような問題か、あるいはどのような病態水準かを御聞きします。ご相談者の課題の解決のための弊社キャリアコンサルタントを決めます。また今後のキャリアコンサルティングあるいは、カウンセリングの方針を決める面接となります。インテークは無料です。お気軽にご相談ください。

 

・インテーク面接
・弊社システムのご案内

 

サービスの流れの特徴(orメリット)

ご支援内容1

※人はそれぞれ、「その人の」人生の流れと変化と決断の物語を持っています。それは必ずしも社会の流れや現在の社会的機能と構造と合致しているとは限りません。それぞれの人生があるのです。私たちはご相談者の皆様が、今ある現実と、どのように折り合いをつけて、自己形成や目指すべきキャリアに向かうか。あるいは、自己の置かれている現状と環境の変化にどのように対処して、よりよい人生を構築するかの課題に共に立ち向かい、寄り添い、ご相談者の方が自立(自律)できるようご支援致します。

ご支援内容2

※私達が受ける、ご相談は再就職や就職が目的ですがしかし、その目的を達成するためには、時にご相談者の方が抱えていらっしゃる特有の問題も考慮する必要があります。私達はこの仕事も問題を多角的な観点から扱います。仕事のキャリア・能力開発・ソーシャルアドバイザー・心理カウンセラーの視点から、ご相談者の課題を立体的に、ご支援致します。

ご支援内容3

※ご相談から就職・再就職まで一貫してサポート

ご相談者に合ったカスタムメイドなご支援

1,履歴書作成・面接訓練コース

2,キャリアコンサルティング(就職・転職)支援

3,カウンセリング・認知行動療法カウンセリング

4,ご相談者のカスタムメイドなご支援

 

サービスの流れの料金表

履歴書作成・面接訓練2回 30,000円
キャリアコンサルティング
ご相談から就職・再就職まで一貫したご支援
毎月13,000円
週1回(1か月4回)途中解約可能です
認知行動療法カウンセリング
全24回(1回90分)
192,000円
ご相談者のカスタムメイドなご支援 応相談円

原則ご相談料は1回90分

3,000円
就職支援セミナー講師(法人・各種団体)3時間 100,000円
グループカウンセリング/ファシリテーター(参加費)1人 3,000円
「うつ病」対策セミナー講師(法人・各種団体)2時間 100,000円

アサーショントレーニング(法人・各種団体)2時間

100,000円

法人様対応

 

1,組織診断(2年1回)

2,従業員の皆様のキヤリアコンサルティング(年1回)

3,従業員皆様のメンタルヘルス診断(年1回)


 


継続してご相談をご希望の方は、弊社とご相談者の間でコース設定。

1,履歴書作成・面接訓練(2回)

2,キャリアコンサルティング

3,認知行動療法カウンセリング

4,ご相談者の方のカスタムメイドな後相談

*2,と 4.につきましては契約書を作成します

サービスの流れを利用された事例

適応障害で仕事に不安を感じている

川崎市のKさん(42歳)

1,相談者の悩み。

出向後に「抑うつ気分」「不安を伴なう動悸や頭痛  や不安」に悩まされ、出勤が思うようにできない

2,相談者のプロフィール

大学卒業後二部上場の大手物流会社の倉庫部門で18年勤務。その後関連会社のコンピューターのシステム管理部門の管理部長として出向。現在42歳

3,主な相談内容

コンピーューターの技術的スキルが不十分なために、部下の管理能力に自信が持てない。この仕事が適職かどうか不安と同時に、今後のキャリアの方向性にも迷いが生じている。

 

 

来春、大学卒業です。どのように就職活動したらよいか。迷っています

東京都葛飾区のFさん(22歳)

1,相談者の悩み

未だに自分がどのような仕事をしたらよいかわかりません。社会に出ることに不安もあります。また自分の適性も知りたいと思います。

2,相談者のプロフィール

東京の私立大学(文系)の学生さん。大学時代はクラブ活動をしていたわけでもありませんし、特に何かを目指して大学に進んだわけでもありません。ただ旅行が好きで、4年間で日本中を旅行で回りました。いざ就職となると、なかなか考えがまとまりません。

3,主な相談内容

どの業界を目指せば良いのか。社会に出るうえで必要な知識は何が必要ですか。

自分の適性や性格検査や適職診断を受けてみたい。

履歴書の書き方や面接での心構えを教えてください。

 

 

陰性の統合失調症の診断結果を受けました

東京都のAさん(32歳)

1,相談者の悩み

陰性ですから、幻覚や幻聴はありませんが、20代の半ばから、ひどく気分が落ち込むことが多くなりました。現在は薬を服用しながら、仕事をしています。時に異常な緊張感に襲われたり、思考にまとまりがないと感じるときがあります。

2,相談者のプロフィール

高学歴で大学も上位の大学の理工系出身。英語力もあり、会話も堪能です。大学卒業後2年ほどして、気分障害の診断を受けたが、その後陰性の統合失調症と診断名が変わった。その後転職を何度も繰り返している。

3,主な相談内容

これまで転職が多い。IT分野で仕事をしてきたが、本当に自分がこの仕事が適職かわからない。将来の目標もあるが、仕事を始めると緊張が激しく、とても疲れやすい。この緊張感をどう捉えて、平常心で仕事に臨めるか方法があれば教えてほしい。

この際、障害者として仕事に臨むか迷っている。

 

キャリアコンサルティングとカウンセリング

これらの各カテゴリーを分けて考えることはできませんが、現状では、キャリアコンサルティングは「個人がその適性や職業経験などに応じて、自ら職業生活設計を行い、これに即した職業選択や、能力開発を効果的に行うことが出来るよう、労働者や離職者などに対して職業生活の節目などに実施される相談です」カウンセリングは「言語的、非言語的コミュニケーションを通じて、「行動の変容」を試みる人間関係です。具体的には「問題解決的カウンセリング」と「予防的カウンセリング」「開発的カウンセリング」があります。キャリアコンサルタントはこの2つのカテゴリーを併せ持つ専門家です。私は現代において「個人の問題解決能力」を発達させるだけでなく、より良い生き方を援助するには、その個人を個人が生きている環境の中で捉え、また環境の組織の変革までも視野に入れた「オーガナイゼーション・カウンセリング」も必要と考えています。

ご相談者の中には2年、3年と寄り添い、自立をされる方おられます。また就職・転職の目標を達成されるまでのご支援の方、その後も引き続き支援を続ける場合もあれば。1日のご相談で、問題解決の糸口を掴まれる方もいらっしゃいます。どうぞ、どのような事でも構いません。お気軽にご相談ください。

 

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
044-272-3193
受付時間
10:00~21:00
定休日
水曜日

お電話でのお問合せ・相談予約

044-272-3193

<受付時間>
10:00~21:00
※水曜日は除く

SSLに対応。個人情報保護に努めています

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2021/12/17
ホームページを公開しました
2021/12/16
「サービスのご案内」ページを更新しました
2021/12/15
「会社概要」ページを作成しました

UNPACK株式会社

住所

〒212-0053 
神奈川県川崎市幸区下平間
108-5ダイアパレス鹿島田404

アクセス

JR湘南新宿ライン新川崎駅徒歩5分
JR南武線鹿島田駅徒歩3分

受付時間

10:00~21:00

定休日

水曜日